亡くなった方(被相続人)が残す遺言書には、公正証書遺言、自筆証書遺言の2種類の方式があります。 (秘密証書遺言という方式もありますが、実際にはほとんど利用されないのでここでは省略します)) ここでは、被相続人が、公正証書遺言を残していた場合の手続きについてご説明します。 遺言がある場合、遺言による遺産の分け方の指定が最...
遺言について
遺言についての記事一覧
亡くなった方(被相続人)に遺言がある場合と、遺言が無い場合では、相続手続きの進め方が異なる 亡くなられた方(被相続人)の財産(遺産)を、生きている人に分けることを、法律的な言葉で「遺産分割」といいます。 遺産分割とは、カンタンに言えば、誰が、どの遺産を、どのくらい受け継ぐかを決めることです。 遺産分割の手続きや進め方は...
自筆証書遺言の遺言書保管制度とは? 自筆証書遺言の保管制度は令和2年から始まりました。 自筆証書遺言を法務局に預け、画像のデータとして保管してもらえる仕組みです。 この制度を利用することで、 家庭裁判所で検認が必要(相続人に手間がかかる、遺言執行が遅れてしまう)形式違いのため、遺言が無効になるリスク紛失や発見されないリ...
最初にお問い合わせください!
行政書士は遺言書作成の最初の相談役
何から始めてよいかわからない方は、
当センターが最初の相談窓口となります。
当センターの運営者
遺言を書いた方がよい人とは?
- ▶特定の相続人に多く財産を残したい方
- ▶子がいない方(配偶者あり)
- ▶子がいない方(配偶者なし)
- ▶一部の相続人に相続させたくない方
- ▶相続人がいない方
- ▶再婚された方(前配偶者との間にも子がいる)
- ▶内縁の配偶者に相続させたい方
- ▶同性のパートナーに相続させたい方
- ▶法定相続人以外の人へ遺産を渡したい方
- ▶相続人の中に認知症の方がいる方
- ▶相続人の中に知的障がい者の方がいる方
- ▶相続人の中に未成年の方がいる方
- ▶相続人の中に海外在住の方がいる方
- ▶相続人の中に行方不明者がいる方
- ▶相続人が多い方
- ▶相続人に兄弟姉妹や甥姪が含まれる方
- ▶相続人同士が疎遠である方
- ▶相続人同士の仲が悪い方
- ▶認知している子・婚外子がいる方
- ▶遺産がたくさんある方
- ▶遺産の中に不動産がある方
お問い合わせ・ご予約方法など
姉妹サイト
面談場所1(大通駅)へのアクセス
札幌市中央区大通西2丁目5番地7 陶管ビル
(地下鉄大通駅出口18から徒歩30秒)
(地下鉄大通駅出口18から徒歩30秒)
面談場所2(札幌駅)へのアクセス
札幌市北区北7条西4丁目1番1号
東カン札幌駅前ビル
(JR札幌駅北口から徒歩30秒)
東カン札幌駅前ビル
(JR札幌駅北口から徒歩30秒)